人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本と映画と政治の批評
by thessalonike4

access countベキコ
since 2004.9.1


















教育基本法改正の政治(都教組分裂事件)- 左翼は民主党批判を
教育基本法改正の政治(都教組分裂事件)- 左翼は民主党批判を_b0087409_12493814.jpgこれまた昔の「ニュースステーション」の思い出だが、番組が始まってまだ一年目か二年目くらいの頃、都教組が大会で分裂した衝撃の報道があった。記憶も曖昧で、どういう問題なのか詳細は当時からよく掴めず、それを「都教組分裂事件」と呼んでよいのかどうかも自信がないが、凄惨という言葉がよく似合う野次と怒号の坩堝の集会で、何やら執行部側と反執行部側が深刻に対立して多数派工作を展開し、議事の主導権を奪うべく、双方の代議員が怒声を張り上げて敵の代議員を悪罵、糾弾していた。二派間の凄まじい誹謗と罵倒がカメラの入った会場の代議員席で行われ、そして怒声の応酬の中で一人の女性教師が、「やめてー」と悲鳴を上げながら号泣していた。その映像に、スタジオの久米宏も小宮悦子も、そしてテレビの前の私も慄然として息をのんだが、小林一喜が「先生がこんな事してちゃいけませんよね」とコメントしたかどうか。思い出しても暗澹たる気分になる重苦しい政治の映像だった。今でも日教組という言葉を聞くと、小中学校の頃の教師たちを思い出す前に、あの「都教組分裂大会」の怒号と泣き叫ぶ女の代議員の表情が先に頭に浮かぶ。



教育基本法改正の政治(都教組分裂事件)- 左翼は民主党批判を_b0087409_1250179.jpgこれまでの人生を政治から身を遠ざけて歩んできた私は、そういう方面の情報に疎く、あれはどういう権力闘争と分裂劇だったのか、今でも杳として分からない。一般人の常識で考えて、恐らく社会党系と共産党系の間の喧嘩だったのだろうなあとしか想像できない。日本の左翼はいつも同じ事を繰り返してきた。病気だと思う。何か運動が始まって、それがいい具合に進展していたら、政治的意図を持った誰かが必ずそれを妨害して、謀略的に造反グループを工作し、組織を分裂させ内部崩壊させようと策動を始める。「運営正常化」を口実にして、政治ゴロが巧みに感情的対立を煽り、人格攻撃を持ち込み、標的の指導者を失脚させるべく誹謗中傷を浴びせ、運動の推進機軸をガタガタに破壊する。そして破壊した後で党派が吸収支配しようとする。同じパターンが常に繰り返される。そういう左翼の悪性の病原菌を持った者たちが、リアルな政治闘争の現場を失い、九十年代は無手順通信の掲示板で暴れ、新世紀からはネットを玩具にして同じ政治遊戯(運動潜入、陽動撹乱、誹謗中傷、多数派工作、組織破壊)の再現の機会を探すようになった。ゴロツキ左翼。

教育基本法改正の政治(都教組分裂事件)- 左翼は民主党批判を_b0087409_12501432.jpg国鉄が民営化され、電電公社も民営化され、総評が連合と全労連に分裂し、それに伴って教組も日教組と全教の二つに分裂した象徴的事件があの怒号の都教組大会だったと、そう振り返れば、それで正確な歴史認識になるのだろうか。左翼の遺伝病はどこまでも続く。左翼が遺伝病をネットで流行らせている間に、政権は教育基本法改正をマニフェストに掲げて総選挙を戦い、圧倒的支持を得て勝利、公約実現の国会を迎えた。無論、自民党による教育基本法改正は政治的意味としては戦前の教育勅語の復活である。それは竹下登も森善朗も隠さなかった。日本国憲法と教育基本法はペアであり、不可分一体の存在であり、それは大日本帝国憲法と教育勅語の表裏一体の関係と対を成す。戦後憲法の内面法規である教育基本法の改正は、保守にとっては半世紀の悲願であり、憲法改正の前に通るべき重大な里程標であり、夏の陣の前の大坂城の外堀埋立工事である。が、共謀罪ではあれほど喧騒をきわめたブログ世界も、教育基本法改正には粛として微音もない。民主党は率先して対案を出し、法改正を側面から援護している。反対しているのは異端二政党。

教育基本法改正の政治(都教組分裂事件)- 左翼は民主党批判を_b0087409_12503133.jpg昨年の夏、「九条の会」にはもっとアクティブにネットで活動するように訴え、護憲二党は一党に纏まって選挙戦を戦うように言い、「九条の会」がそれを仲介斡旋することを呼びかけた。結果はあのとおりで、護憲勢力は護憲する機会を自棄したが、自民党のマニフェストには憲法改正だけでなく教育基本法改正が明記されていた。民主主義の原理に従えば、教育基本法は与党の要求どおり今国会で改正されなければならない。選挙が終わった昨年の年末、私は STOP THE KOIZUMI で年賀状プロジェクトを立ち上げ、同志と手配して政党と団体に年賀メールを発信、反小泉のネット運動への連帯を呼びかけた。教組関係なら、きっと教育基本法改正で危機感を感じているだろうから、反応が確実に返って来るだろうと踏み、言わばピンポイント的にパークを分厚くして、日教組と全教で百件以上の単組に年賀メールを発信した。リストなど手元にあるはずもなく、北海道から沖縄まで、Googleで手作業で一件一件HPを探してメールアドレスを採取したのである。結果は、豈に図らんや、一件のリターンも無かった。素人だから狙いを外したのか、単に無視されたのか。

教育基本法改正の政治(都教組分裂事件)- 左翼は民主党批判を_b0087409_12533771.jpgが、この結果は私には多少とも衝撃で、今でも釈然とせぬものが残っている。いよいよ法改正が現実に国会審議となったが、果たして、私がメールを送った人々は、昨年のJPU(全逓)の郵政法案のときのように、反対集会や国会議員への直訴を敢行しているのだろうか。教員や教組の反対の声がネットに少ない。ネットで教育基本法改正反対を言っているのは、見慣れた左翼の元気な面々で、言っている中身もどこかの新聞の記事表現と同じような印象がある。共謀罪ほど熱くない。朝日新聞を読むと、ほぼ民主党の主張どおりで、改正には反対しておらず、愛国心については両論併記のみで、今国会は時期尚早だから成立は秋に回せと言っている。そんな感じで教育基本法改正の政治が私の目の前を通過している。愛国心教育とは、要するに戦時下社会の教育現場の体制化と合法化である。本当に教育基本法改正を阻止するつもりだったら、昨年の総選挙で手を打たなければならなかったんじゃないのか。そして左翼ブロガーは、与党の法改正を支援している民主党をこそ熱烈批判しなくてはいけないんじゃないのか。次の選挙で民主党の票が減るぞと脅した方がいいんじゃないのか。

その方が、今のこの時点なら、教育基本法改正反対の一般論を唱えるよりも効果があるんじゃないのか。教育基本法については、私は辺見庸と同じ実存の態度しかできない。改正反対の者にとって昨夏の総選挙が最後の機会だった。そして病気を根治しないかぎり、左翼は政治には勝てない。

教育基本法改正の政治(都教組分裂事件)- 左翼は民主党批判を_b0087409_12511136.jpg
教育基本法改正の政治(都教組分裂事件)- 左翼は民主党批判を_b0087409_1253521.jpg

by thessalonike4 | 2006-05-25 23:30 | 共謀罪 ・ 教育基本法改正
<< 辺見庸の「独考独航」 - 民主... 昔のIndexに戻る 映画「ダ・ヴィンチ・コード」(... >>


世に倦む日日
Google検索ランキング


下記のキーワード検索で
ブログの記事が上位に 出ます

衛藤征士郎
八重洲書房
加藤智大
八王子通り魔事件
吉川洋
神野直彦
サーカシビリ
敗北を抱きしめて
苅田港毒ガス弾
道義的責任
可能性の芸術
青山繁晴
張景子
朱建栄
田中優子
小泉崇
アテネ民主政治
二段階革命論
影の銀行システム
特別な一日
ボナパルティズム
鎮護国家
三田村雅子
小熊英二
小尻記者
古館伊知郎
本村洋
安田好弘
足立修一
人権派弁護士
反貧困フェスタ2008
舩渡健
エバンジェリズム
ワーキングプアⅢ
新自由主義
国谷裕子
大田弘子
カーボンチャンス
秋山直紀
宮崎元伸
守屋武昌
浜四津代表代行
江田五月
馬渕澄夫
末松義規
平沢勝栄
宮内義彦
田勢康弘
佐古忠彦
田岡俊次
末延吉正
横田滋
横田早紀江
蓮池薫
金子勝
関岡英之
山口二郎
村田昭治
梅原猛
秦郁彦
水野祐
渓内譲
ジョン・ダワー
ハーバート・ノーマン
B層
安晋会
護憲派
創共協定
全野党共闘
二大政党制
大連立協議
民主党の憲法提言
小泉靖国参拝
敵基地攻撃論
六カ国協議
日米構造協議
国際司法裁判所
ユネスコ憲章
平和に対する罪
昭和天皇の戦争責任
広田弘毅
日中共同声明
中曽根書簡
国民の歴史
網野史学
女系天皇
呪術の園
執拗低音
政事の構造
政治思想史
日本政治思想史研究
ダニエル・デフォー
ケネー経済表
マルクス再生産表式
価値形態
ヴェラ・ザスーリッチ
故宮
李朝文化
阿修羅像
松林図屏風
菜の花忌
アフターダーク
イエリネク
グッバイ、レーニン
ブラザーフッド
岡崎栄
悲しみのアンジー
トルシエ
仰木彬
滝鼻卓雄
山口母子殺害事件
偽メール事件
民主主義の永久革命
ネット市民社会